絵描きaskasの日々雑記

絵・歌・料理…日々の事をサラッと

4Lを買う

昨年末から一玉ずつ小樽に漬けてる白菜も3度目に突入。

今年は気温があまり上がりすぎないから、最後まで美味しく食べられる。

前回は市内産の白菜が美味しかったから今回も!と、JAの直売所に行ったら閉まってたので、ちょっと残念な気分で一番近いスーパーで一玉買うことに。積んである白菜山から「これだ!」と選んだ白菜がまあ重いこと重いこと。キャベツの場合詰まりすぎは美味しくないから買わないけど、白菜は??と疑問を解消しないまま買ってしまった。帰宅してから「いい白菜の選び方」、と検索したら「締まっていてなるべく重いものを」と書いてあったからほっとひと安心。

あまりに重いので体重計で測ったら…なんと4.6キロ!びっくりして母に伝えると、「あーら〇〇郎(私の兄)が産まれた時の体重と同じくらいね」と、話は違う方向へ。

そうだった…。兄は産まれた産婦人科で当時2番目に重かった4560g。白菜を赤ちゃんのように持った母は「こんなに思い新生児を抱っこするのは大変だった」と感慨深げ(ちょっとヤバい図)。今までピンとこなかったけど、確かにこんな重くちゃあ産衣から手足がにゅーっと出てたというのも頷ける。

そして今日はこれを漬物に。

f:id:askas:20220109112307j:plain

大きさも特大!
f:id:askas:20220109112312j:plain
f:id:askas:20220109112316j:plain

ぎゅっとつまった白菜を切り漬けにして、10キロの重石をどーん。これが一玉とは思えない量になった。今日中に水が上がってくれるといいなあ。

白菜は3−3.5キロが3Lと書いてあったから、これはきっと4L以上。洋服買うときははSサイズ専門だから、年明け早々、どーんと太っ腹な良い気分だ!

肉を回してみた

今週のお題「買ってよかった2021」

あけましておめでとうございます。

あっという間に三が日も終わり、また日常が戻ってきますねえ。

去年購入した「エアフライヤーオーブン」。調理家電は場所取るし本当に使うのか相当迷うけど、これはヒットだった。今まで唐揚げやコロッケ、ポテトなど揚げ物風メニューを試し、魚を焼いてみたり、買ってきた揚げ物の温め直しもいい感じで大満足。掃除の手間も最小限で予想以上に使いやすい(テレビショッピングの宣伝みたい)。さあ、ついに真打ち?、お正月に肉を回しました!

年末に買っておいた牛肉で、まずは1日にローストビーフ

f:id:askas:20220104103901j:plain

115度で45分、中の具合も丁度良し。焦がしネギソースで美味しかったー。もうちょっといい肉なら激ウマの予感大。

すっかり私の肉回転スイッチON。去年の秋頃に豚ヒレに味をつけて冷凍しておいたのが残ってたから、昨日はそれをグルグル回転!穴の理由もわかる写真をどーぞ。

f:id:askas:20220104104323j:plain

まずは肉に棒を刺し(ちょっとグロくてスミマセン)、左右から爪で固定。包んでおいたラップに「豚ヒレ塩こうじワインマヨ」って書いてあったけど、どんな味なんだか…自分で書いたんだけど何だこりゃ。

そして120度で1時間。

f:id:askas:20220104104344j:plain

こんな感じで中で静かに回ってます。何故かテンションが上がる!

そして完成。

f:id:askas:20220104104352j:plain

中はどんな出来かな?

f:id:askas:20220104104456j:plain

おお!火は通ってるけどうっすらピンクで、これまたいい出来でしょー。

牛も豚も低温加熱だったし脂がない部位だったから、下に数滴落ちた油を拭くだけで片付け終了。これが一番嬉しい。

「ここまできたらやっぱ鶏の丸焼き回したいなあ〜」と固く決意する、相変わらず重厚感のない新年でございます。

クリスマスですが…

私の勤務は来週の火曜日を残すのみ。しばらく前から我が家?はすでにお正月に向けて全力投球!

今年も知人が稲藁を届けてくれてから、しめ縄飾りのことが私の頭の中の半分以上を占め、初めて鶴を藁で作ることに。10年近く前にPC検索で亀の作り方を調べて、ここしばらくは「健康祈願」ということで亀型のお飾りに決めていた。でも鶴亀揃えたら更にご利益があるかなあと思って、作れそうな形を画像検索。作ってる最中の画像が一枚あったからそれを参考にどうにかやってみた。まずは鶴を作る!

f:id:askas:20211225211356j:plain

初トライにしてはなかなかでしょ?

そしてしめ縄と亀も準備して…。

f:id:askas:20211225211543j:plain

昨日までに職場や岡山の親戚用など、小さいのを4つ作り、設置、発送完了。

こんな感じ↓

f:id:askas:20211225213049j:plain
f:id:askas:20211225212735j:plain
f:id:askas:20211225212752j:plain


今日は、①藁を届けてくれる知人宅用②ずっとお世話になってる病院用③自宅用…この3つは大きいタイプ、その他小さいのを4つ作って今年のお飾り全て完了。これが今日作った7つ!

f:id:askas:20211225212342j:plain

大きいのは縦が約40センチ。結構大変だった。アップにして見ますよー。

ドドーン!

f:id:askas:20211225213525j:plain

褒めてほしくてしつこく写真を貼り付けてます。スミマセン!自分で書くのもなんですが、かなりご立派です。

年末一番大変なのはクリスマスカード動画作りとお飾り作り。今日で2つとも達成して無事お正月が迎えられます。

さあ、自分をねぎらって今日も晩酌。お飾りに時間かかりすぎたから手抜きの鍋で一杯飲もう!まったくクリスマスっぽくないけど、お飾りに乾杯するにはぴったりでしょう!

ここは日本だ、正月だ!

なーんて鼻息荒く書いてますが、朝食には毎年恒例、イタリアのパネットーネをいただいてます。オホホ。

 

 

我が家で育ったもの

年末もだいぶ来ましたねー。

f:id:askas:20211222110541j:plain

数年前に地植えにしたレモンがやっと一個だけ実をつけ、全ての栄養を独り占めにして大きくなり、ついに収穫の時を迎えました!

9月にはこんな状態だったので、黄色くなるまで3か月。

f:id:askas:20211222105912j:plain

なんてったって一個だけだから、「ジャーっとカキフライにかける」なんて使い方はもったいない…ということで、蜂蜜漬けにしておくことに。

切ってみるとまあ皮が薄くて最上級!酸味もマイルドで味も最上級!

f:id:askas:20211222110513j:plain

蜂蜜漬けにしたレモン様でございます。

f:id:askas:20211222111054j:plain


母は大体「もったいない」とケチってダメにするので、気をつけねば。

そして、最近食べているデーツ、中の種をノリで3つほど観葉植物の鉢に突っ込んだら芽が出ました。

ちょっとずつ、しかし、順調に育ってます。

f:id:askas:20211222111348j:plain
f:id:askas:20211222111407j:plain
左右に芽が出てます。右の写真は5日後です

伸びると嬉しいけど、これからどうしよう。植えるところを間違えたなあ。

f:id:askas:20211222112244j:plain

母は調子に乗って、発芽させてから外に植える手筈を整えてます。我が家が椰子の木に囲まれる日も近いかも…。

プラスマイナス?

最近一番ハマってるドライフルーツ、デーツの新しい品種を入手しました。

イランのマザファティ種

f:id:askas:20211214194440j:plain

ちょっと前に検索してたら「ちょっと珍しい生っぽいデーツ」って書いてあったから食べてみたかったやつ。

じっくり見たら、味より気になるパッケージ表記。

“600gr±50”⁈

550グラムと650グラムじゃあ100グラムも違うぞ。日本の商品じゃ有り得ないことだ。

気になって買ってきたやつを測ってみたら…

なんと、690グラム!!!

+90グラムだよ!

家族で今日一番笑った。

なんとなく今日宝くじを買うべきだったかもと思った。

 

そして肝心の味は、今まで食べたデーツと全く違う。しっかりめの皮の中に柔らかいペースト状の身が詰まってる。本当に半生だ。これはお茶とかコーヒー紅茶に合うだろうな。

ぎっしり詰まってる様子は、重箱に詰まったおはぎみたい。

f:id:askas:20211214194601j:plain

+90グラムで、今日はいい夢が見られそう。

もし次に買った時にマイナス90グラムでも文句は言いません(いや、絶対言うだろうな)。

ささっと漬けた

先日、はてなブログでフォローしてる人が白菜の切り漬けの記事を書いていた。

私は数年前まで、冬になると大きなプラスチックの樽に大きな白菜を4−5個まとめて漬物にしていたんだけど、ここんとこちょっとご無沙汰。たくさん漬けても、気温が高いとあっという間に発酵しすぎちゃうし、塩分のことも頭をよぎり…。でもこの記事は白菜一個を切り漬けにする簡単レシピで、食べる前に一度塩分流してもいいということで、塩分問題もクリア。久々に漬物モードにスイッチON!

何事もやりたくなったら即行動。早速、昨日の仕事帰りに白菜を買って今日仕込んでみた。

仕込んで、、、なーんて言うほどの手間は無し!

とにかく切って、塩漬けして、重石をのっけるだけ。

f:id:askas:20211211202222j:plain
f:id:askas:20211211202245j:plain

なんて簡単なんだろー!

ここに10㌔の重石をのせて準備完了。早く水があがるといいなあ。

あまり保存はきかないみたいだけど、こんなに楽ならしょっちゅう作れる。とにかく早く出来ないかなあーーー。

そういえば、前回ホットプレートのこと書いたら、やっぱ名前つけちゃう?と母が言い出し、めでたく我が家のホットプレートは「アチコ」という名前になりました。「今日は餃子にするから、アチコセットしといて」ってな感じで使います。この名前、祖父が「女の子の名前は「子」がつく」という固定観念により、私のことをたまにこんなふうに呼んでいたことから命名致しました。

アチコ、、、いい名前でしょ。もちろん苗字はIwataniで!

最近買った素晴らしきもの

私が小さい頃から我が家ではホットプレートは絶対必要な調理家電だった。大喰らいの兄と姉がいたので、一度に餃子を100個近く作って焼いた。ソース焼きそばお好み焼きもホットプレート定番メニューだったなあ…。

なーんてすっかり思い出の調理家電になっている…のではなく、父母私の3人暮らしでも必須アイテムです!

長らく大きめのホットプレートを使ってきたけど、だいぶ焼きむらも目立つようになり、少し前に買い替えを決意した。少し小さめでいいかもなあと思いながら検索していたら目に留まったのは…

カセットボンベを使うIwataniのホットプレート!

おっと、家電じゃなくなった!

カセットコンロの上にホットプレートが乗っかってるシンプルな作りだから、プレートをとるとコンロとしても使える。そして何よりコードがないのがいい。今まで意識してなかったけど、コードが無いってなんと素晴らしい。これなら車でレジャーに出かけて、出先で餃子だって焼けちゃう(ありえないシチュエーション)。

買ってから餃子を数回、焼きそば、チヂミを調理して、使うたびに大絶賛。それなりに深さがあるから色んなメニューが出来そうだなあと思って、今日はちょっとしたグラタン風メニューを作ってみた。

f:id:askas:20211208213151j:plain

「エリンギ、舞茸、かぼちゃ、ほうれん草、秋鮭のトマトソースチーズグラタン風」でございます。

今日も相変わらずこのホットプレートを大絶賛して夕飯終了。「ホットプレート焼きビビンバ」とか「パエリア」なんかのご飯物も美味しくできそうだなあ。本当にこれは良い買い物だった。もうそろそろ名前とかつけちゃいそうなくらい気に入ってる。

そういえば急に思い出した。友人の家では小学生の頃、毎朝ホットプレートが食卓に出ていて、料理嫌いのお母さんは材料だけ並べて、子供たちがパン、ウインナー、卵なんかをセルフで焼いて食べてたって言ってたな。

ちょっとやってみたいかも…。