年末もだいぶ来ましたねー。
数年前に地植えにしたレモンがやっと一個だけ実をつけ、全ての栄養を独り占めにして大きくなり、ついに収穫の時を迎えました!
9月にはこんな状態だったので、黄色くなるまで3か月。
なんてったって一個だけだから、「ジャーっとカキフライにかける」なんて使い方はもったいない…ということで、蜂蜜漬けにしておくことに。
切ってみるとまあ皮が薄くて最上級!酸味もマイルドで味も最上級!
蜂蜜漬けにしたレモン様でございます。
母は大体「もったいない」とケチってダメにするので、気をつけねば。
そして、最近食べているデーツ、中の種をノリで3つほど観葉植物の鉢に突っ込んだら芽が出ました。
ちょっとずつ、しかし、順調に育ってます。
![f:id:askas:20211222111348j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/askas/20211222/20211222111348.jpg)
![f:id:askas:20211222111407j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/askas/20211222/20211222111407.jpg)
伸びると嬉しいけど、これからどうしよう。植えるところを間違えたなあ。
母は調子に乗って、発芽させてから外に植える手筈を整えてます。我が家が椰子の木に囲まれる日も近いかも…。