お盆前に洗濯機が壊れた。
ドラム式にはせずにシンプルな全自動洗濯機に買い替えることにして、ネットで注文してみた。壊れた洗濯機の引き取りもワンクリックでお願いできるようになってたので超スムーズに手配は終了。なんて便利な世の中だ。
日曜日にロン毛の兄ちゃんが2人で配送に来てくれた。洗濯機の箱に縦に2本かかってる梱包プラスチックテープを使って、洗濯機をリュックのように背負ってトラックから家の中まで一人で持ってきたのにはびっくりした。髪は長くて力持ち…急に評価急上昇。小さい方のロン毛兄だけが残り、排水ホースをちょうどいい長さにカットしたり不備がないかチェックしたり、手際良く全て済ませて完了!私はマスクをビッタリして、相当離れたところで見学。最後に「水を取り込む蛇口が相当錆びてきてるから、念のため交換した方がいいっすよー」と言い残し去って行った。
そんなわけで、早速蛇口交換の手配を…と検索したら、どうやら自分で交換できるらしい。工事費節約のため、交換方法の記事や動画を大量にチェックして、緊急時に自動ストップしてくれる水栓を注文したら、あっという間にきた。
水栓とネジに巻くテープが揃ったので、今日は朝から動画で復習して、いざ交換作業!
色んなサイトで作業工程を細かく見てあったから、どうにか大きなトラブルもなく設置できた…と思う。
交換前と交換後です!


すっばらしい!
蛇口の交換なんて自分じゃ無理と思ってたけど、いけるんだなあ。でも自分でやると、少したったらスポーンと水栓が抜けて水が噴き出してくるんじゃないか…っていう恐怖が拭えない。しばらくはドキドキだな。
今日は蒸し暑いからこの作業だけで疲れた。
外した蛇口、捨てるに忍びない。どっか面白いところにくっつけてみたいなあー。